2023年4月– date –
- 
	
		  BUMP OF CHICKEN「天体観測」のコード進行を解説!爽やかさの秘訣はⅣ→Ⅰ
- 
	
		  ウルフルズ「ガッツだぜ!!」の魅力を音楽理論で解説!カギは「二面性」にアリ。
- 
	
		  アンプの音作りで初心者が知っておくべき3つのコツ
- 
	
		  ギターとキーボードどっちを選ぶ?その答えは・・・
- 
	
		  音楽理論 ③セブンスコード編 コードネームを読めるようになろう -楽に音楽をしたいなら必修!-
- 
	
		  音楽理論 ②トライアド(三和音)編 コードネームを読めるようになろう -楽に音楽をしたいなら必修!-
- 
	
		  音楽理論 ①ルート編 コードネームを読めるようになろう ー楽に音楽をしたいなら必修!ー
- 
	
		  YOASOBI「夜に駆ける」をダイアトニックコードで楽曲分析してみよう!
- 
	
		  対応表付き「ダイアトニックコード」を解説! コードの読み方で全てが変わる!!
- 
	
		  音程とは何?完全○度についても詳しく解説!音楽を楽にするには「音程」を知るべし!
- 
	
		  作曲入門! 音楽初心者のレベルアップには「相対的な見方」が大事!※音源解説あり
- 
	
		  ギターしか弾かないという人も、五線譜を読めるようになろう
- 
	
		  「トライアド」を弾けるようになろう!レベルアップのための第一関門!
- 
	
		  あなたが作曲を挫折してしまう4つの理由 ④目標がない、もしくは不適切
- 
	
		  あなたが作曲を挫折してしまう4つの理由 ③ケチ
- 
	
		  あなたが作曲を挫折してしまう4つの理由 ②理論完璧主義
- 
	
		  あなたが作曲を挫折してしまう4つの理由 ①「超上手くならないといけない」という誤解
- 
	
		  音楽やる人は全員作曲をしろ
- 
	
		  音楽理論はまずはこれを読んでから!【初心者脱却パッケージ】
- 
	
		  音楽を構成する要素はたった二つだけ??「〇〇と△△だけで音楽は作れる!」
- 
	
		  何となくの理解はNG!キーについて知ろう
- 
	
		  音楽の基本の”定規”「スケール」を知ろう
- 
	
		  作曲は暗記とパクリ!?音楽に重要なマインドセットを紹介!
1
		
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	