この記事ではギターを始めたものの「難しいコードばかりで1曲通して弾くことができない」とお悩みの方にとって役立つ、ギター練習のコツや練習曲の選び方にくわえて、初心者さんにおすすめのギター練習の曲を紹介しています。
おすすめの練習曲は、ギター初心者にとっても簡単で、シンプルなコード進行によって構成されている曲を、各ジャンルから厳選しました。ぜひ参考にしてください。
ギター初心者でも弾ける練習曲の選び方や条件
・コード進行がシンプル
まず、ギター初心者にとって弾きやすい曲として挙げられるのは、基本的なコードを多く用いたシンプルな曲です。最初から「B」や「F」などの難しいコードが含まれている曲にトライすると、スムーズに練習が進まずに挫折してしまうかもしれません。そのため、まずは「C・D・E・G・Am」などの基本コードだけで構成されている曲を選ぶと、初心者でも練習しやすく、比較的早く上達できるでしょう。
・ストロークのパターンがシンプル
ギター初心者の方は、ついコードを押さえることに集中してしまうかもしれませんが、曲を演奏するためにはストロークやピッキングのテクニックも重要です。8ビートや16ビートの定番ストロークを中心とした曲であれば、初心者でも取り組みやすいといえるでしょう。なお、ストロークのコツを掴むために、最初はテンポがゆっくりで単純なフレーズが多い曲から練習してみてください。
・自分が好きな曲
ギターが早く上達するためには「自分が楽しめること」も重要です。初心者向けの曲は多くありますが、その曲自体が好きでなければ練習していてもあまり楽しくないかもしれません。逆に、自分の好きな曲であれば、多少難しくても練習を続けるモチベーションにつながります。「この曲を弾けるようになりたい」という感情も大切なので、選曲で迷った際はぜひ参考にしてみてください。

【J-POP】ギター初心者におすすめの曲
・YOASOBI/夜に駆ける
基本的なコードで構成されているため、初心者の方でも気軽にトライできる人気曲です。また、定番のコード進行が使われていることにくわえて、曲を通してほぼ繰り返しの構成となっています。そのため、ひとつのフレーズを覚えられたら、1曲演奏することはさほど難しくないといえるでしょう。ただし、テンポが比較的速いため、最初はテンポを落として練習して、慣れてきたら速度を上げて弾くのがおすすめです。
・川崎鷹也/魔法の絨毯
基本的なコードの組み合わせで成り立っており、初心者でも覚えやすい曲となっています。また、コードやフレーズが簡単だったとしても、テンポが速ければ初心者の方にとっては難しいものです。そのため、まずはバラードやミドルテンポの曲を丁寧に演奏し、コードチェンジやストロークの練習を重ねていくといいでしょう。
・あいみょん/マリーゴールド
基本的なコードのみで弾くことができることにくわえて、シンプルなストロークパターンが特徴的です。また、メロディラインも分かりやすく、初心者が弾きやすい曲といえます。ただし、原曲のテンポは速く感じる可能性もあるため、まずはゆっくりと丁寧に練習していきましょう。

・優里/ドライフラワー
頻繁にコードチェンジがされますが、ローコードが中心となっているため初心者の方でも取り組みやすい曲です。ただし、Bメロには「Bコード」が含まれるため、少し難易度が上がります。まずはイントロやサビを弾けるように練習し、慣れてきたらBコードにも挑戦してみてください。
・スピッツ/空も飛べるはず
基本コードのみで構成されており、コードチェンジも非常にシンプルなこの曲は、初心者でも練習しやすい曲です。初心者が覚えておきたいコードが多く含まれるため、この曲が弾けるようになれば他の曲でも応用が利きます。
・スピッツ/チェリー
ギター初心者が練習する曲として定番になっている「スピッツ/チェリー」には、カノン進行という世界中の名曲で使われているコード進行が出てきます。カノン進行をマスターすることができれば、他にもさまざまな曲を演奏できるようになるでしょう。コードチェンジが多いため、まずはゆっくりとしたテンポで練習してみてください。

【バンド】ギター初心者におすすめの曲
・小さな恋のうた/MONGOL800
アップテンポながらもシンプルなコード進行とリズムで、初心者がチャレンジする際に適した1曲です。シンガーソングライターやバンドを始めた方にとって定番の練習曲であり、長年愛されています。まずはゆっくりとしたテンポに落とし、確実にコードチェンジを行えるよう練習しましょう。
・Whiteberry/夏祭り
コードチェンジは頻繁にあるものの、Fが無いため初心者でも簡単に弾くことができます。最初はテンポの速さに苦戦するかもしれませんが、ゆっくりと弾けば難易度は高くありません。また、この曲が弾けるようになれば、ローコードもマスターしていることでしょう。

・ASIAN KUNG-FU GENERATION/ソラニン
疾走感のあるサビがかっこいい曲ですが、コードの種類が少ないため初心者に適した曲といえるでしょう。また、コード進行もほとんどが繰り返しとなっており、弾いていて楽しくなるおすすめの曲です。

・SEKAI NO OWARI/Dragon Night
ミドルテンポかつローコードが中心となっているこの曲は、最初に初心者が挑戦する曲としてもおすすめです。同じコード進行を繰り返しながら展開され、ストロークのパターンもシンプルになっているため、SEKAI NO OWARIが好きな方はぜひ挑戦してみてください。

【アニソン】ギター初心者におすすめの曲
・DOES/曇天
アニメ「銀魂」のオープニング曲でおなじみの有名な曲です。ロックでワイルドなサウンドが魅力的で、そのほとんどが2本の弦だけで押さえる「パワーコード」で弾くことができるため、初心者の方にもおすすめです。

・supercell/君の知らない物語
アニメ「化物語」の主題歌として長く愛されている名曲で、一度は弾いてみたいという方も多いのではないでしょうか。基本的にはパワーコードが中心となっていますが、時折パワーコードではないフォームも出てきます。なお、曲のテンポは速いため、最初はゆっくりと確実に音を出せるように練習していきましょう。

・LiSA/ crossing field
アニメ「ソードアート・オンライン」のオープニングテーマとして使われた曲です。アニメの世界におけるバトルをイメージした激しい曲調になっていますが、簡単なテクニックが多く用いられているため、初心者の方でも挑戦しやすい曲だといえるでしょう。
【懐メロ】ギター初心者におすすめの曲
・尾崎豊/卒業
Fコードも含まれておらず、基本コードのみで弾くことができるため初心者でも取り組みやすいのが特徴です。ストロークのパターンも簡単ですが、テンポが少し速いため注意しましょう。
・石川さゆり/天城越え
演歌の名曲ですが、シンプルなコード進行と美しいメロディラインが特徴であり、ほとんどがローコードという構成になっています。そのため、初心者でも楽しみながら基本的なコードやストロークを学ぶことができます。ただし、この曲には「天城越え」の歌詞の部分など、決め所となる箇所が多いため意識して練習しておきましょう。
・長渕剛/とんぼ
初心者でも取り組みやすいシンプルなコード進行で構成されており、「まずは1曲弾けるようになりたい」という方におすすめです。ローコードだけで弾くことが可能であり、テンポもゆったりとしているため、初心者の練習曲には最適といえるでしょう。

【洋楽】ギター初心者におすすめの曲
・The Beatles/Let It Be
たった4つのコードだけで構成されており、コード進行を繰り返すことで最後まで弾くことができる初心者におすすめの曲です。シンプルなコード進行ながら、何年経っても色褪せない名曲となっているため、洋楽を弾いてみたいという方はぜひチャレンジしてみてください。

・Taylor Swift/We Are Never Ever Getting Back Together
世界中で人気を誇るTaylor Swiftの大ヒット曲ですが、コードは「C・G・D・Em」の繰り返しなので比較的簡単です。かなりシンプルなコード進行となっているため、女性シンガーの洋楽を弾きたいという方は練習してみてはいかがでしょうか。

・Ben E. King/Stand By Me
初心者にもおすすめの曲として最後に紹介するのは、Ben E. Kingの「Stand By Me」です。「C・G・Em・D」という簡単なコードで構成されているため、ギターを始めて間もない方でも弾けるようになる定番の練習曲といえるでしょう。

ギター初心者が練習曲を弾く際のポイント
・コードの押さえ方と運指
コードの押さえ方や運指は、初心者が最初に覚えるべき基本的なテクニックといえます。適切なコードの押さえ方や運指ができれば、綺麗な音色を出すことが可能です。また、弦を押さえる力加減やフォームが正しくないと、本来なら負担のかからない箇所にまで力が入り、少し練習しただけで疲れてしまいます。腕や手を痛めてしまう可能性もあるため、弦の正しい押さえ方や運指の方法は早めに覚えておきましょう。
・リズム感を意識した練習
魅力的なギター演奏を行うには、音程以外にリズム感も重要になります。そこで、正確なリズムで演奏するために、メトロノームを使った練習法がおすすめです。メトロノームを使うことでリズム感が安定するようになれば、1曲を通してテンポが安定しないという問題も改善していくでしょう。
まとめ
この記事では、ギター初心者でも弾ける曲とその選び方について紹介しました。初心者がギターを始める際には、まず基本的なコードやストロークなどを理解し、それらを練習できる曲を選ぶことが大切です。また、自分の好きな曲を選ぶことでギターの練習をより楽しむことができます。ギターは練習と経験を積むことで着実に上達していくので、コツコツと練習していきましょう。