おすすめの小型ベースアンプ5選!自宅やライブでの使用に便利なモデルを紹介

ベースを演奏するためにはさまざまな機材が必要ですが、その中でもベースアンプ選びは楽しく演奏するために重要となっています。アンプをベースに接続することで音を増幅したり、音質を調整したりすることができますが、ベースアンプは多種多様なモデルが発売されているため、どれを選べばいいのか分からない方も多いのではないでしょうか。そこで、本記事ではベースアンプの種類や選び方、おすすめの小型ベースアンプなどについて紹介します。

目次

ベースアンプとは

ベースアンプとは、ベースからの電気信号を増幅するための機器です。ベースに合わせて音質を調整したり、ベース用のエフェクトが備わったりしています。

また、ベースアンプとギターアンプは強調する音や設計が異なります。そのため、ベースにギターアンプを接続すると音を出すことはできますが、ベース本来の魅力を引き出すことはできません。見た目が似ている製品も多いため、購入の際はギターアンプと間違えないよう注意が必要です。

なお、ベースアンプにはさまざまな種類やサイズがラインナップされているため、自分の用途や予算などに応じて選ぶことが重要です。モデルによって音量や音質も異なるため、自分の好みに合うベースアンプを選びましょう。

ベースアンプの種類

・コンボタイプ

コンボタイプは、アンプとスピーカーがひとつになっているタイプのベースアンプです。自宅での使用に適した小型モデルから、ライブパフォーマンス向けの大型モデルまで展開されており、さまざまなシーンで活用できます。

また、モデルによって機能性も異なり、自分の目的や用途によって選ぶことができます。ベースアンプの中では比較的手にとりやすい価格で販売されており、別途スピーカーを用意する必要もないため、初心者の方にもおすすめです。小型モデルは持ち運びやすく、ストリートライブなどをする方にとっても便利なタイプといえるでしょう。

・セパレートタイプ

セパレートタイプは、プリアンプとパワーアンプを含む「ヘッドアンプ」と、スピーカー機能を担う「キャビネット」に分かれているベースアンプです。大型かつ高価なモデルが多いため、主にスタジオやライブハウスなどで使用されています。ヘッドアンプで音質の調整や音の増幅を行い、キャビネットから音を出すという仕組みです。

また、ヘッドアンプとキャビネットは、好みに応じて自由に組み合わせることが可能です。音作りの自由度が高い点は、大きな魅力といえるでしょう。なお、ヘッドアンプとキャビネットは別々でメンテナンスすることができるため、丁寧に扱えば長持ちするタイプとなっています。

・トランジスタアンプ

トランジスタアンプは、電気信号の増幅にトランジスタという電子部品を使用しているベースアンプです。ソリッド・ステートアンプとも呼ばれ、アンプに入ってきたベースの音をトランジスタ回路によって増幅する仕組みとなっています。

また、クリアで硬めのサウンドが特徴で、エフェクターとの相性も良いベースアンプです。メンテナンスも楽で、小さな音量でも安定した性能を発揮することができるため、自宅での練習用にも向いています。

・チューブアンプ

電気信号を真空管によって増幅するベースアンプをチューブアンプといいます。真空管アンプとも呼ばれ、あたたかくて丸みのある音が特徴です。上述したトランジスタアンプがメリハリのある音が得意であることに対し、チューブアンプはナチュラルな音を表現することが得意なタイプとなっています。

なお、真空管には寿命があるため、使っていくと音が小さくなったり、音が歪まなくなったりする場合があります。音に違和感がある時は、定期的にメンテナンスを行うことが大切です。チューブアンプ独特の音色が好みで、メンテナンスも含めてベースの練習を楽しめる方におすすめのタイプとなっています。

ベースアンプの選び方

・ワット数で選ぶ

ベースアンプは、ワット数が大きいほど大音量を出すことができます。そのため、用途によって適切なワット数のベースアンプを選ぶことが重要です。

例えば、自宅での練習には10~15Wあれば十分といえます。もし、もっと大きな音を出したい場合は20W程度のベースアンプを選ぶといいでしょう。また、小さなライブハウスやイベントスペースであれば50~60W、ホールなどの広い空間であれば100W以上のアンプがおすすめです。

・EQの数で選ぶ

EQ(イコライザー)は、ベースの音質を調整して自分好みの音作りができる機能です。一般的にはBASS(低音)・MIDDLE(中音)・TREBLE(高音)の3つのツマミがついており、自分の演奏スタイルや楽曲に応じて調整することができます。

ただし、小型のベースアンプにはMIDDLEが搭載されていないモデルもあるため注意が必要です。細かく音作りをしたい方は、EQの数も確認するようにしましょう。

・用途や機能性で選ぶ

ベースアンプは、用途によって必要な機能が異なります。例えば、自宅での練習がメインの方は、ヘッドホン端子がついていると夜間でも騒音を気にせず使用することが可能です。AUX端子もついているモデルを選ぶとスマートフォンやパソコンとも接続できるため、曲に合わせて練習することもできます。

また、ライブハウスやイベントスペースでの演奏、レコーディングなどでの使用を想定している場合は、音量が大きくて高音質なモデルを選ぶといいでしょう。頻繁に使うシーンを明確にし、機能性や予算のバランスも考慮したうえで適切なモデルを検討してみてください。

おすすめの小型ベースアンプ 5選

・VOX「VX50-BA」

VOXVX50-BA」は、新真空管「Nutube」を搭載した50Wの小型ベースアンプです。チューブアンプ独特のあたたかみのあるサウンドや、迫力ある重低音を生み出すVOXオリジナルのスピーカーが搭載されています。

また、コンプレッサーやオーバードライブ、4バンドEQが内蔵され、自分好みのサウンドに細かく設定することができます。AUX端子・DIRECT OUT端子・ヘッドホン出力などの豊富な入出力端子があるため、さまざまなシーンで活躍できるベースアンプです。

・VOX「PATHFINDER 10 BASS」

VOXPATHFINDER 10 BASS」は、10W出力のトランジスタ・コンボアンプです。VOXのアイデンティティともいえるダイヤモンドグリルクロスや、バスケットウィーブ・ビニールレザーなどが踏襲されたデザインとなっています。

小型ベースアンプでありながら、5インチのスピーカーを2つ搭載しているため、迫力ある音を響かせることができます。また、ブライトスイッチによって2種類のサウンドを切り替えることができるため、あらゆる奏法に対応することが可能です。

ヘッドホン出力も搭載されているため、自宅で夜間に練習したい方にもおすすめのベースアンプとなっています。

・Fender「RUMBLE 15 V3」

FenderRUMBLE 15 V3」は15Wのトランジスタアンプで、はっきりとしたクリアなサウンドが特徴です。BASS・MIDDLE・TREBLEの3つのEQが搭載され、初心者にもおすすめのベースアンプとなっています。

AUX端子やヘッドホン出力が搭載されており、設計もコンパクトであるため自宅での使用にも適しています。価格も控えめで、コストパフォーマンスに優れたベースアンプといえるでしょう。

・BOSS「DUAL CUBE BASS LX」

BOSSDUAL CUBE BASS LX」は高品質なエフェクトを多数内蔵している、幅広い音作りを行いたい方におすすめのベースアンプです。最大出力は10Wですが、スピーカーを2個搭載し、小音量でもしっかりとした音圧を感じることができます。

また、27種類ものリズムガイド機能が搭載されているため、グルーヴ感を養う練習が可能です。単3乾電池によって駆動することもできるため、ストリートライブなどの電源がない場所でも使用できます。

・Blackstar「FLY3」

BlackstarFLY3」は、どこでも気軽に使用できる3W出力の小型ベースアンプです。非常にコンパクトな設計ですが、クリーンとオーバードライブの切り替えスイッチや、シンプルな操作で音作りができるEQなど、必要な機能が備わっています。

また、LINE端子やヘッドホン出力にも対応していることから、自宅での練習にも適しています。持ち運びにも便利なため、コンパクトかつ高品質なベースアンプを探している方におすすめといえるでしょう。

まとめ

今回は、ベースアンプの種類や選び方、おすすめの小型ベースアンプについて解説しました。ベースアンプはワット数やサイズ、機能性などによって幅広い選択肢があります。自分の目的や用途に合うベースアンプを選ぶことができれば、効率的に練習することが可能です。ベースアンプ選びに迷っている方は、ぜひ本記事を参考にしながら自分好みのモデルを探してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次