先日、劇団四季のミュージカル「アナと雪の女王」を観てきました!
さすが劇団四季…。
どんなにファンタジーな作品でも、観客にその世界を信じさせてくれます。
ミュージカルを観に行ったことがなくて、
「ミュージカル観てみたいけど、何から観たら良い?」そんな風に思っている人が居たら、まずおすすめしたいのがディズニーミュージカルです!
今日は、魅力たっぷり劇団四季ディズニー演目について、それぞれのおすすめポイントをご紹介したいと思います!
美女と野獣
美女と野獣は、ディズニーが手掛けた初ブロードウェイ作品です。
舞台はフランス。本好きで、周りに「変わり者」と言われてしまう心優しい女性ベルと、魔女の呪いによって醜い姿に変えられてしまった野獣が、お互いの優しさに触れ、惹かれ合っていく物語です。
「人を見かけで判断してはいけない」
そんなメッセージが込められたこの作品。
アニメ版や映画の実写版も素晴らしいですが、舞台版も最高なのです!
そんな美女と野獣のおすすめポイントをご紹介したいと思います!
劇団四季「美女と野獣」のお勧めポイント3選
- 心に響く楽曲。追加された名曲の数々
- 華やかな衣装と舞台装飾
- 様々な愛のかたち
1.心に響く楽曲。追加された名曲の数々
舞台版では、ディズニーの原曲にはない7つの楽曲が追加されています。
私が特に好きなのは、1幕の最後を飾るビックナンバー、「愛せぬならば」です!
「醜い自分がベルのことを愛してしまった…」と、野獣がもがき苦しむ姿が描かれた楽曲。
野獣が人間に戻るには、ベルを愛すだけでなく、ベルからも愛されなければなりません。
そんな苦悩を抱えた低音迫力ボイスに観客は心を鷲掴みにされ、感動と衝撃の中で一幕が終えます。
この曲、野獣の最後のロングトーンがとにかくすごい…。
私が観た時は、オペラ座の怪人の怪人役でもお馴染み、佐野正幸さんが野獣でしたが、その想い詰まった力に感動し、涙してしまいました。
下記、佐野さんの「愛せぬならば」です。
また、ベルが故郷を思う歌「我が家」もお勧めです!
大好きな父から離れ、野獣の城で暮らすことになったベルが歌う決意の曲。
原作にはないこの曲で、ベルの意志の強さや家族への想いを改めて思い知らされます。
その他にも、野獣の家臣たちや、ベルに求婚する乱暴者ガストンを登場させるなどの、アレンジを加えられた魅力的な楽曲が追加。
そして、原作でもお馴染み、ハワード・アッシュマンとアラン・メンケンによるテーマソング、「美女と野獣(Beauty And The Beast)」は圧巻です!
2.華やかな衣装と舞台装飾
美女と野獣といえば、華やかな衣装と壮大で細かい舞台装飾が特徴的です。
総製作費は、それまでのミュージカル界の常識を覆すものでした。(11億6000万円だったらしい…)
ベルや野獣の衣装はもちろん、食器たちの衣装や小道具が本当に細部までこだわりぬかれています。
よく見ると、魔法が解けていくと同時に食器たちの衣装が変化していたり、ベルの心情とともに衣装が変化していたりするのも見どころ。
遠くからではわからないところまでこだわって作られているのはさすが!!
ビックナンバーである「ビー・アワー・ゲスト(おもてなし)」では、そのきらびやかな華やかさだけでも圧倒されてしまいます。
初めて観た時、クルクル踊る綺麗なナプキンさんたちを観て、「私もこの衣装をきて踊りたい!!」と強く思ったのを覚えています笑
3.様々な愛のかたち
本作では、「誰かを愛し、愛される」という関係が印象的に描かれています。
例えば、一人娘を想うベルの父モーリスと、大切な父を想うベルの愛情はとても強く温かいものです。
舞台の隅々で二人の素敵な関係を感じることが出来ます。
そして、ガストンのベルに対する歪んだ愛と、徐々に人間らしさを取り戻しベルを深く愛する野獣の愛情の違い。
また、二人の幸せを願う食器たちの愛情にも涙を誘われます。
そんな様々な愛のかたちが繊細に演じられているのが舞台の魅力。
遠くから観てその華やかさを味わうのも良いですが、近くで観て演者さんの繊細な心情を間近で感じるのも最高です。
ライオンキング
「美女と野獣」に続き、1998年に初演を迎えたライオンキング。
2015年には日本公演通算1万回を超え、日本の演劇史に新たな記録を刻みました。
日本で長年愛され続けているライオンキングの魅力とは…。
劇団四季「ライオン・キング」お勧めポイント 3選
- 独特な動物演出
- 溢れるアフリカン!音楽の魅力
- 感動物語。伝えたい想い
1.独特な動物演出
まず誰もが観て感激する要素の一つは、様々な動物たちの独特な姿です。
実際に、人が動物を演じるって、すごく難しいこと。
人間のままだと動物に見えないし、着ぐるみを着てしまうと表情が乏しくなってしまいます。
そこで演出家ジュリー・テイモアが思いついたのは、動物の顔と人間の顔を両方並べること。
ライオンキングでは、マスクやパペットで動物の姿が表現され、人間の顔で感情が表現されています。
この工夫によって、本物の動物が生きて、人間のように表現豊かに暮らしているように見えるのです!
私も、初めて動物たちが登場してきた時の感動は、今でも鮮明に覚えています…。
2.溢れるアフリカン!音楽の魅力
ライオンキングの舞台は、アフリカの広大なサバンナ。
それを演出するために音楽も工夫されています。
ライオンキングの作曲は、イギリスの有名なミュージシャン、エルトン・ジョンですが、舞台版ではアフリカ出身のレポ・Ⅿがつくった新しい曲が加えられています。
原作の感動楽曲にプラスして、アフリカの雄大さを感じられるように工夫されているのです!
また、アフリカの言葉「ズールー語」が歌詞に加わったことで一気にアフリカ気分に。
楽曲も、そして物語の間に流れる歌詞のないメロディーも細かく工夫されているのが、ライオンキングの輝く魅力です!
3.感動物語。伝えたい想い
本作品は、ライオンの王ムファサの子として生まれたシンバが、様々な困難を乗り越えながら、自分が何者なのかを見つけ出し、成長していく物語です。
子供のころの無邪気なシンバ、そして厳しい現実を叩きつけられ逃れようとするシンバ、それを支える仲間たち…。
その、とても人間らしく表情豊かな動物たちに観客は励まされます。
そして、忘れてはいけないテーマ。
それは「サークル・オブ・ライフ(生命の連鎖)」です!
ムファサの言葉「ライオンも死ねば草となり、その草を草食動物が食べる」
これは、この世界を生きる私たちが大切にしなければならない基本ですよね…。
ムファサは、命が巡り巡るこの世界で、すべての生命を尊重することの大切さを私たちに教えてくれているのです!
まとめ
沢山の魅力が詰まった劇団四季のディズニーミュージカル。
次回はリトルマーメイドとアラジン、そしてノートルダムも紹介していきます!
お楽しみに!