【配信ライブ体験記】ツイキャスでプレミア配信を観てみた
今回は「ツイキャス」という配信プラットフォームをご紹介します。
利用ガイドや規約など詳細は公式HPよりご確認ください。
参戦したライブはこちら
2020.5.6 16:30~
立川BABEL pre.
「PROPAGANDA DAY6」
無料配信サービスで有名な「ツイキャス」ですが、実は「プレミア配信」という有料ライブ配信が2020年3月からスタートしています。
この記事ではプレミア配信について取り上げていきます。
それではサービスの特徴を紹介していきましょう。
サービスの特徴
- 配信も視聴もTwitterアカウント1つで完了
- ライブハウス開催のイベントに強い
- チケット売り上げ=配信者の収益
配信も視聴もTwitterアカウント1つで完了

Twitterのアカウントがあれば基本配信も視聴も簡単にできるのがツイキャスの良いところです。
パソコン以外では配信と視聴でアプリが違いますがこれらもTwitterのアカウントだけで新規登録なく利用することができます。
ライブハウスイベントに強い

アーティストとライブハウスのマッチング支援サイトがあるためライブハウスイベントに強いです!
チケット売り上げ=配信者の収益

売り上げの約9割が配信者の収益になります!
チケットの販売手数料が安いからです。
チケット購入がそのままアーティストの応援になります。
チケット以外にもお茶爆などのアイテムがあります。
ツイキャスで配信ライブを観て
良かった点
- Twitterのアカウントがあれば簡単に利用できる。
- ライブハウスイベントが多い。
- チケット購入がアーティストの応援になる。
使いやすいのはもちろん機能面以外でアーティストとライブハウスのマッチングなど特徴的なサービスを提供していて興味深かったです。
配信者と視聴者のどちらに使いやすく身近になれるようにしていると感じられました。
気になった点
- イベントとは関係ない配信情報が入ってくる。
強いて言うならイベントと関係のない配信情報が気になりました。
配信に集中したい方はフル画面での視聴をおすすめします。
以上ツイキャスプレミア配信についてご紹介しましたがいかがだったでしょうか?
機能面の質も安定しておりストレスなく視聴することが出来ました。
また自分の行動がほぼそのままアーティストの応援になるのは嬉しいですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。