配信ライブ体験記
まるで生ライブ!?Steaming+で配信ライブを観てみた
今回はチケット販売会社イープラスが手掛けた配信サービス
「Streaming+(ストリーミングプラス)」をご紹介します。
利用ガイドや規約など詳細は公式HPよりご確認ください。
視聴日時
2021.04.22 19:00
それでは「Streaming+」の特徴を紹介していきます。
サービス紹介
- イープラス会員ならラクラク参戦
- まるで生ライブ!?臨場感あふれる音と映像
- ジャンルを問わないイベント展開
イープラス会員ならラクラク参戦
Streaming+ではイープラスの会員登録するだけで
チケット購入から視聴まで全部できてラクにできます!

他サービスでは何個も会員登録しないといけなかったり
手間が掛かることもありますが今回はそれがなくて負担が減りました。
すでにアカウントを持っている人なら新規登録なしです!
まるで生ライブ!?臨場感あふれる音と映像
今回のライブの映像と音をについて一言で言うと“生ライブ感”だと言えます。
配信システムに「AWS Elemental Media」や「Vimeo」を採用しており高品質な映像配信に力を入れているようです。
高画質、高音質だからこそMC中の笑い声や表情がよく見えて会場にいるような気分になれました。
ジャンルを問わないイベント展開
ライブ、演劇、アニメイベントなど音楽に限らず様々なイベントのチケット販売がされていました。
販売ページにプロフィールがあるので気になるアーティストをすぐにチェックできるのもよかったです。

「Streaming+」で配信ライブを観て
良かった点
・チケット購入から視聴までの手間が少ないこと
・取り扱っているイベントの数と種類が豊富なところ
一番良かったのはやはり購入から視聴までの手間が少ないことですね。
すでに登録していればログインして即購入ができるので非常にラクです。
また取り扱っているイベント数でいうと他のサービスと比較してもかなり多い印象でした。
新しいアーティストとの出会いもあり良いなと思いました。
気になった点
・支払い方法が少ない
ローチケやチケットぴあと違って電子マネーやキャリア決済が利用できません。
コンビニATM、ネットバンク、クレジットカード以外は取り扱っていないようです。

以上、「Streaming+」をご紹介してきましたがいかがだったでしょうか?
数多くのイベントを手軽に観ることができる良いサービスでした。
本当に色んなアーティストのイベントを手掛けているのでそれを探すだけでも楽しいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!