今回は「PIA LIVE STREAM(ぴあライブストリーム)」という配信プラットフォームをご紹介します。
利用ガイドや規約など詳細は公式HPよりご確認ください。
今回参戦したライブはこちら。
2021.06.05 18:00~ ウルフルズ road to 30th anniversary omline live 2021 よんでコールミー それでは「 PIA LIVE STREAM 」の特徴を紹介していきます。
サービスの特徴
- 豊富なイベント数とジャンル
- 投げ銭機能その名は「どね」
- ぴあプレミアム会員制度
豊富なイベント数とジャンル
バンドのライブイベントから歌舞伎、ミュージカルなどの舞台、アニメイベントなど取り扱っているイベントの数もジャンルの幅も多く広いです。音楽ジャンルだけで見るとどちらかと言えばメジャーアーティストや大きな会場でのイベントが多い印象を受けました。
投げ銭機能その名は「どね」
配信サービスといえば気になる投げ銭機能。
PIA LIVE STREAMでも一部公演で投げ銭機能があるようです。
1どね=1JPY(1円)でチャージをして利用できます。
対応していない公演もあるので視聴前にご確認ください。
現在支払いはクレジットカード、PayPal、Amazon payのみ(順次追加予定)になります。
コンビニ振り込みなど現金払いには対応していないようです。


写真提供:PIA LIVE STREAM
ぴあプレミアム会員制度
チケットぴあでは「ぴあプレミアム会員」という会員サービスがあります。
会員限定の先行抽選や当選率upなどの特典に加えてこのようなメリットがあります。
- インターネットで購入した一般販売の発券手数料が0円になる。(一部公演は対象外)
- 対象公演のチケットが割引価格で購入できる。 など
他のプレイガイドにはない会員特典があります。
詳しい特典内容等はこちらよりご確認ください。
PIA LIVE STREAMで配信ライブを観て
良かった点
- イベントの多さとジャンルの豊富さ
- 買い間違いのリスクが少ない。
やはりイベント数やジャンルの豊富だと選択肢が多いのでどのライブを観ようかと選べるのが良かったです。
またチケット購入時の確認が以前ご紹介したイープラスなどよりも長くかかった印象がありました。
確認に時間がかかるのは手間とも取れますが買い間違いのリスクを減らせると考えると良いです。
気になった点
- 配信サービスごとに推奨環境が異なる。
- 画質が設定できない。
こちらでは複数の配信サービスを利用しているのでそれぞれで求められる通信環境といったものが変わっています。
あまり変わりませんがどれに合わせて準備をすればいいのかわかりづらいと感じました。
これまで利用した配信サービスでは画質設定を自分で選べるものが多かったのですがそれができませんでした。
視聴中に不便さは感じませんでしたが自分の環境に合わせられないところが気になりました。
以上PIA LIVE STREAMについてご紹介してきましたがいかがだったでしょうか?
前に取り上げたstreaming+をはじめプレイガイドはチケット販売のイメージが強かったのですがそのノウハウやイベントの豊富さを活かした配信サービスを展開しているのだと今回の配信で気付かされました。
最後まで読んでいただきありがとうございました!