音楽理論の記事– category –
-
初心者脱却パッケージ楽に音楽をしたいなら必修!コードネームを読めるようになろう ③セブンス編
こんにちは。意識低い系ミュージシャンの龍ちゃんです。「とにかく楽に音楽をする」をモットーに、音楽に役立つ情報を発信しています。今回の記事は音楽やるなら必修の「コードネームの読み方解説編」第三弾です。コードネームを読んでいくには順を追って... -
初心者脱却パッケージ楽に音楽をしたいなら必修!コードネームを読めるようになろう ②トライアド編
こんにちは。意識低い系ミュージシャンの龍ちゃんです。「とにかく楽に音楽をする」をモットーに、音楽に役立つ情報を発信しています。今回の記事は音楽やるなら必修の「コードネームの読み方解説編」第二弾です。コードネームを読んでいくには順を追って... -
音楽理論の記事ギターしか弾かないという人も、五線譜を読めるようになろう
こんにちは。意識低い系ミュージシャンの龍ちゃんです。「とにかく楽に音楽をする」をモットーに音楽に役立つ情報を発信しています。今回は、音楽を始めて悩む人も多いであろう「五線譜」についての話です。ギターベース人口が多い中で、TAB譜という便利な... -
音楽理論の記事ギター、キーボード二刀流のススメ
こんにちは。意識低い系ミュージシャンの龍ちゃんです。「とにかく楽に音楽をする」をモットーに、音楽に役立つ情報を発信しています。これまでもっぱらキーボードばかり弾いていたのですが、最近になってギターを始めて、きづいたことがあります。「ギタ... -
初心者脱却パッケージレベルアップのための第一関門!「トライアド」を弾けるようになろう
こんにちは。意識低い系ミュージシャンの龍ちゃんです。「とにかく楽に音楽をする」をモットーに、音楽に関する情報を発信しています。今回のテーマは「トライアドを意識して演奏できるようになろう」です。トライアドとはコードを構成する最低限の三和音... -
初心者脱却パッケージ楽に音楽をしたいなら必修!コードネームを読めるようになろう ①ルート編
こんにちは。意識低い系ミュージシャンの龍ちゃんです。「とにかく楽に音楽をする」をモットーに、音楽に役立つ情報を発信しています。今回取り扱うテーマは「コードの読み方」です。ただ楽譜を追うだけの音楽から脱却して音楽を楽にできるようにするには... -
楽曲分析東京事変「赤の同盟」のコード進行を分析!【難解曲も小技を知れば楽勝】
【はじめに】こんにちは。意識低い系ミュージシャンの龍ちゃんです。「力を抜いて音楽をする」をモットーに音楽に役立つ情報を発信しています。楽に楽しく音楽ができるようになるには音楽を読めるようになることが大事です。ここでいう読めるというのはた... -
楽曲分析ダイアトニックコードで楽曲分析してみよう!-YOASOBI「夜に駆ける」
【はじめに】こんにちは。意識低い系ミュージシャンの龍ちゃんです。「力を抜いて音楽をする」をモットーに音楽に役立つ情報を発信しています。楽に楽しく音楽ができるようになるには音楽を読めるようになることが大事です。ここでいう読めるというのはた... -
音楽理論の記事音楽を構成する要素はたった二つだけ??「〇〇と△△だけで音楽は作れる!」
【はじめに】こんにちは。意識低い系ミュージシャンの龍ちゃんです。「力を抜いて音楽をする」をモットーに音楽に役立つ情報を発信しています。楽に音楽をするために知識を身に着けていきましょう。今回のテーマは「〇〇と△△だけで音楽は作れる」です。早... -
音楽理論の記事あなたが作曲を挫折してしまう4つの理由 ④目標がない、もしくは不適切
【はじめに】こんにちは。意識低い系ミュージシャンの龍ちゃんです。「力を抜いて音楽をする」をモットーに音楽に役立つ情報を発信しています。今回のテーマは「あなたが作曲を挫折してしまう理由」です。僕は楽して音楽をやりたいなら作曲をできるように...